JR東京駅八重洲口近くのビル工事の現場にて2023年9月19日午前9時20分ごろ、ビルの建築に使われる重さ15トンの鉄骨が8回から4階部分に落下し、作業員5人がけが、4人が心肺停止という事故があったことが報じられました。
今回は、八重洲のビル工事の概要や施工業者について調査し、まとめてみたいと思います。
八重洲ビル工事で鉄骨落下動画!大林組と大成建設で過去の事故事例
画像には15トンの重そうな鉄骨が落下し、工事現場の足場や機材などがぐちゃぐちゃになり大惨事な状況が写っています。
この事故が起きた瞬間映像がライブ映像に映っていました。
八重洲ビル工事で鉄骨落下動画!
八重洲ビル工事で鉄骨落下にSNSの反応
大手には外国人はいなくても、作業をするのは下請けなので外国人がいると言葉が通じない。この頃ボルトが落ちたとかそんな事故が多いのはそんな作業員でしょう。
— 大東 丈夫 (@maron_hayato) September 19, 2023
そんなのを受け入れ促進しているのが自民党と岸田https://t.co/dYnvUOdaGY
【事故瞬間映像】八重洲一丁目東B地区再開発の鉄骨落下事故の瞬間が八重洲ライブカメラが捉えていました 閲覧注意です
— Snow Man (@IngSnowy) September 19, 2023
これを見ると上空でクレーンで鉄骨が吊されていて突然落下 その後砂ぼこりのようなものが見えます
pic.twitter.com/q2a4Br4bA4
日本橋の鉄骨落下の現場で作業員の方の死亡が確認される。
— (株)OGISHI 小岸昭義 (@ogishi_ogc) September 19, 2023
同世代の同じ建設業の仲間の尊い命が亡くなるのは本当に心が痛い。
でも、建設業以外の方からしたら時々起こる事故の一つかもしれない。
毎年300人近くの人が建設現場で命を落としている事を沢山の方に知っていただきたい。
八重洲?の鉄骨落下事故他人事じゃないから怖い😱まさか落ちてこないだろなんていつも思って見上げたりしてるけど、絶対落ちないなんてことないんだ💦
— まさりん (@masarin34926328) September 19, 2023
今回の、鉄骨落下の事故原因は調査中のようです。
考えられる事故原因としては、
- 人手不足
- 作業になれていない新人
- 過酷な労働内容や労働時間
ではないかと推測します。
鉄骨落下事故の建設ビルは再開発事業
概要
東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業 (skyskysky.net)より出典
事業名 東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業 所在地 東京都中央区八重洲1丁目201番地の一部 ほか(地番)
東京都中央区八重洲1丁目(住居表示)最寄駅 JR「東京」駅 建築主 東京駅前八重洲一丁目東B地区市街地再開発組合 設 計 株式会社 大林組 施 工 大林組・大成建設共同企業体(代表者:株式会社 大林組) 用 途 事務所、飲食店舗、劇場、集会所、診療所、共同住宅、駐車場等 敷地面積 10,604.25㎡ 建築面積 8,388.50㎡ 延床面積 225,063.24㎡ 構 造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造 基礎工法 杭基礎 階 数 地上51階、地下4階、塔屋1階 高 さ 249.72m(最高249.72m) 着 工 2021年10月 竣 工 2025年3月31日予定 備 考 [事業関係者]
◆都市計画コンサルタント・事業コンサルタント・基本設計:日本設計
◆参加組合員:東京建物、都市再生機構
[公共施設]
◆道路:2,290㎡、広場3,221㎡
東京駅前八重洲一丁目東B地区市街地再開発組合は、JR東京駅八重洲口近く(東京都中央区八重洲1丁目)に、事務所や飲食店舗、劇場、集会所、診療所、共同住宅、駐車場などで構成する地上51階、地下4階、高さ249.72m(最高249.72m)、延べ面積約225,000㎡の超高層ビルを新設します。 参加組合員として東京建物と都市再生機構が参画。 設計は大林組、施工は大林組・大成建設JV。 2025年3月に竣工する予定です。
鉄骨落下事故の建設ビルの施工業者は大林組と大成建設
大林組
社名株式会社大林組(OBAYASHI CORPORATION)創業1892(明治25)年1月設立1936(昭和11)年12月代表者代表取締役 社長 兼 CEO 蓮輪 賢治本社東京都港区港南2丁目15番2号 [地図を表示] TEL 03-5769-1111資本金577.52億円従業員数9,134人(2023年3月末現在)事業内容
国内外建設工事、地域開発・都市開発・その他建設に関する事業、及びこれらに関するエンジニアリング・マネージメント・コンサルティング業務の受託、不動産事業ほか
建設業許可
【許可番号】
国土交通大臣許可(特-1)第3000号【許可年月日】
2020(令和2)年1月29日【建設業の種類】
土木工事業、建築工事業、大工工事業、左官工事業、とび・土工工事業、石工事業、屋根工事業、電気工事業、管工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、鋼構造物工事業、鉄筋工事業、舗装工事業、しゆんせつ工事業、板金工事業、ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、機械器具設置工事業、熱絶縁工事業、電気通信工事業、造園工事業、建具工事業、 水道施設工事業、清掃施設工事業、解体工事業【許可番号】
国土交通大臣許可(般-1)第3000号【許可年月日】
2020(令和2)年1月29日【建設業の種類】
会社概要 | 会社情報|大林組 (obayashi.co.jp)より出典
消防施設工事業
事故を起こしたのは、宇宙エレベーターを作りたいと言う大林組。
— 遊々山小屋ライフ🏕️ (@yuyulife_house) September 19, 2023
宇宙よりも、まずは現場作業員の命を大切にしないと!
足元を見つめる事。
急がば回れ、急いては事を仕損じる
大林組「状況を確認中」 日本橋の工事事故、複合商業施設を建設中(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/FUZSMDbeO7
ゼネコンは大林組らしいですが、「何らかの理由でロープが外れた」とか書いてあったのが建築関係者からしたら空恐ろしい言い回しなの分かります?
— yuki yoshida (@yukiyos40474767) September 19, 2023
100%安全管理の不備(ゼネコンの責任)なのよ、けどもその一文からして既に責任逃れ(下請けに責任転嫁)が始まってるのが感じられて既視感と絶望感 https://t.co/M9Xyeq8ElC
大成建設
会社概要 | 大成建設株式会社 (taisei.co.jp)より出典
商号 大成建設株式会社 (英文名 TAISEI CORPORATION) 創業 1873年(明治6年)10月 設立 1917年(大正6年)12月28日 資本金 122,742,158,842円 本店 〒163-0606
東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル
電話:03(3348)1111従業員 8,613名(2023年3月31日現在) 組織 標準機構図 2023年8月1日現在[PDF:96KB] 支店 東京支店(東京都新宿区)
関西支店(大阪市)
中部支店(名古屋市)
九州支店(福岡市)
札幌支店(札幌市)
東北支店(仙台市)
中国支店(広島市)
横浜支店(横浜市)
北信越支店(新潟市)
四国支店(高松市)
千葉支店(千葉市)
関東支店(さいたま市)
神戸支店(神戸市)
京都支店(京都市)
金沢支店(金沢市)
国際支店(東京都新宿区)技術センター 技術センター(横浜市) 国内営業所等 41カ所 海外拠点 台北営業所
中東営業所(ドーハ)
シンガポール営業所
クアラルンプール営業所
ジャカルタ営業所
インド営業所
フィリピン営業所
北アフリカ営業所(エジプト)
バングラデシュ営業所建設業許可 許可番号国土交通大臣許可(特-3)第300号国土交通大臣許可(般-3)第300号
大成建設呪われて無いか?
— ハピネス量子【C103申込】【エロ同人ゲーム広報宣伝担当】 (@Ryouko2004) September 19, 2023
東京 日本橋 ビル工事現場で鉄骨倒れる 作業員2人死亡 1人重体 | NHK https://t.co/Vt3BzaToNA
東京・日本橋の工事現場で鉄骨落下 4人心肺停止 – 毎日新聞https://t.co/zcrSZzcWhB
— ほんまでっか?にゃうす (@mtmrgonbe) September 19, 2023
建設工事は大林組・大成建設のJV https://t.co/4JAdPTgB53
大成建設は新国立競技場の工事中に過労自殺やその他工事の遅延、施行不良と虚偽申告で工事のやり直し等最近なんだか問題発生が多い。何処かに原因が…?
『八重洲ビル工事で鉄骨落下動画!大林組と大成建設で過去の事故事例』のまとめ
今回は、『八重洲ビル工事で鉄骨落下動画!大林組と大成建設で過去の事故事例』について調査し、まとめてみました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント